名前 ぷいpui です
1971年産まれのかに座です
娘と息子と猫二匹と兵庫県に住んでます

三宮~明石~加古川で、タロット・チャネリング・マナカードを用いたオリジナルセッションを展開しています(⌒∇⌒)
幼少期~小学生
長女独特のぽわんとした性格のおとなしい子供だったように思います。
あんまり駄々をこねたりしない、父にいつも「なんで?」「どうしてこううなるの?」と
質問ばかりしていたように記憶しております。
面倒がらずにいつも答えてくれた天国にいる父に感謝☆
小学生のころからは、本が大好きでお小遣いのほとんどを市場のなかにあった本屋さんにつぎこんでました。
なかよし、とか、りぼん、とかも買ってましたが、魔女のお話しのほんとか、おまじないの本占い雑誌「マイバースデー」「レモン Lemon」を愛読(笑)
SF小説にはまったり(星新一さん)、赤川次郎さんの小説ばっか読んでたり。。。
めちゃインドアの空想好きな女の子でした。
中学生のころ
中学では部活どっぷりの生活で、吹奏楽をがんばってました!
パートはサックスを担当していて、1年生のときはバスサックス、2年生はテナーサックス
3年生では副部長にも抜擢されてアルトサックス吹きになってました。
映画ネバーエンディングストーリーを観て、めちゃくちゃ感動したのも
タロット占いに興味を持ったり、魔女の家とかに通いだしたのもたぶんこのころかな?!
数学が苦手でしたがほかの教科はそこそこできて、高校は地元の進学校へ入学します。
高校生のころ
田舎の高校だったので、自転車通学(笑)寄り道するにもショッピングセンターしかなく
とくに勉強もせず部活もせず、喫茶店でバイトばっかりしてました。
お店が暇なときは、少年ジャンプやサンデーを読み、「anan」「オリーブ」たまに「JJ」をながめ、80年代のデザイナーズブランド全盛期のおしゃれにバイト代をすべてつぎ込みます(笑)
そして、その時代にあこがれの職業だったスタイリストになりたいと思い始めます。
(まぁ、これはのちに進学する専門学校の先生に大阪ではスタイリストの仕事はない、
と教えていただいて、あっけなく方向転換しますが…)
在校生のうち90%以上が大学、短大に進学する中、私は大阪のファッション専門学校へ行くことを決めます。
受験勉強もせず、お気楽な高校生活でしたね。
専門学校のころ
ちょっと遠い大阪までの通学が始まりました!
3年間、あっという間に過ぎて楽しかったなぁ
ジーパン屋さんでバイトも始めて、そこで未来の夫(のちに離婚します)と出会います。
付き合いはじめて、そのバイトをやめてからも、ちがうお洋服やさんでバイトしてました。
学校からの旅行で、フランスの鼻の都パリに2回行きました!
どちらも2月のさっぶい時期でしたが、お初海外で本当にいい経験でした。
~ここでも両親に感謝☆
パリの町並みは素敵だったし、ルーブル美術館ではものすごい作品が大量にみれて
カルチャーショックでした!!!
当時のお洋服はアニエスベーとかビームス、シップスでよく買ってました。
あと、古着のヴィンテージデニムとかも大好きでよく着てましたね
時代的にはバブルの終わりかけなのですが、ボディコン、ディスコとは無縁で
たまーにミナミのクラブに遊びに行く学生時代でした。
アパレルデザイナーになる
とっても運が良かったのでしょう!(そこそこ努力はしましたよ(笑)
第一希望のアパレルメーカーにデザイナーとして入社しました。
もういまはそのブランドはないのですけどね。。。
3年目の秋に父が急死し、その翌年に大震災がやってきて、家も会社も被害に遭い
大変な時期でもありました。
仕事はやりがいもあり楽しかったのですが、結婚出産しても仕事を続けている先輩も
いなくて、同じブランドの同期も結婚退職してたので、わたしも寿退社することに
しました。
結婚から離婚まで
結婚式はハワイでしました。
帰国するまえに大ゲンカして、成田離婚ならぬ関空離婚するのかな⁈とか本気で考えましたね(笑)
今思うと、結婚当初からなんとなーく不安の多いスタートだったように思います。
元夫は結婚前に会社を変わっていて、転職後の会社が新婚旅行に行っていた間の
給料を差っ引いて計算したため、なんとひどい会社(小さい個人の会社です)
と、きっぱり辞めて独立してお店を立ち上げることにしました。
わたしも長女を産むまでは毎日お店に立っていました。
もともと独立したいと考えていた人なので、好調なスタートをきることがきでました。
それが、2人目を身ごもったころからおかしなことになります。
売り上げも伸びましたが、つぎつぎと仕入れをおこし、借金をして店舗も
2店舗目、3店舗目、と、増やし続けました
従業員も増えました。
わたしは2人の子供の世話で手一杯でお店のことはわからなくなり、
子育てに専念するかたわら長女が9か月の時にキャシー中島さんのハワイアンキルトに会いマナカードもこのころに出会いました。
そんなときに、長男が大きな事故にまきこまれます。まだ3歳でした。
このことは、またいつか書くときがくるかもしれないですが、スピリチュアルの世界にひっぱられる出来事でした。
このころ、精神世界の本や前世の話の本を読み漁っています。
ふわふわと地に足のついていない時期だったようにも思います。
その後、元夫とは離婚することにしました。
長女が幼稚園の頃に始めた、ハワイアンキルト教室は
生徒さまたちのおかげで明石市で不定期に開催しております
離婚してからのこと
離婚というものは、とてもエネルギーを消耗することでほんとに疲れました。
いろんなことがありましたが、今思うと、自分で選んできたシナリオ通りなんだな
と思います。
スピリチュアルなこともあまり考えずに懸命に生きてきました。
それが!!!ですね!
こんな風にこんなブログを書いてるなんて(笑)全然想像してなかったことです。
マナカードとタロットカードとも仲良しです♪
守護天使アリィーちゃんとも仲良しです♪
まだまだ未熟で修業中の身ですが、これからの人生の展開を楽しみながら
自分にできて人に喜んでもらえること!を掲げて、日々精進していきたいと
おもいます。
このブログで伝えたいこと
人って、あんなふうに思ったり、こんな風に考えたりしますよね。
それによって、わくわくしたり、落ち込んだり...(笑)
守護天使さんはいつもそばにいてくれますよ
安心してくださいね。
ふわふわスピリチュアルではなくて、
地に足のついた生き方をしましょう♪
実生活に役立つスピリチュアルを実践しましょう♪
心が元気になれる
気持ちが軽やかになれる
うれしい楽しいがたくさんになる
どこかのだれかのお役にたてたら嬉しいです。
ご質問 お問い合わせは下記のフォームよりお願いします。