なぜ「いいひと」といわれてもうれしくないのか?

あなたは、「いいひと」と言われたことはありますか?

「ある」と答えてくださった方は、そのときどんな気分になりましたか?

一般的には褒めことばだと思います。

なのに「あまりうれしい気持ちにならい……なぜなのでしょうか」というお悩みをいただきました。

今回は、なぜあなたが、「いいひと」と言われてもうれしくないのか、ご一緒に探ってみましょう。

結論から言ってしまうと、その答えは、カンタンでして、「いいひと=都合のいいひと」と言われているような気がしているからです。

「いいひと」と言われると、相手に「都合のいいひと」と思われているのではないかと感じてしまうのですね。

では、「いいひと」と「都合のいいひと」の違いはどこにあるのか。

「いいひと」とは

  • 共感力があり他人の気持ちがわかる
  • やさしすぎる
  • だれにでも親切
  • 裏表がない
  • 真面目である

「都合のいいひと」とは

  • 顔色をうかがう
  • 自分の意見を言えずイエスマンになる
  • 他人からどう見られているかを気にしすぎる
  • イヤと言えない、断れない
  • 嫌われたくない、みんなから好かれたい

面と向かって、「いいひと」と伝えてくれる人は、本来の「いいひと」と言ってくれているのだと思います。

それは、ありがたく受け止めましょう!

うれしくないと感じてしまうのは、他責思考の人から心理的に頼まれやすい「都合のいいひと」になってしまっていたからなんですね。

「いいひと」が「都合のいいひと」ばかりやっていると、精神がやられます。

他責のひとから距離をとろう

「都合のいいひと」になって、コントロールされないために必要なこと。

  • 自分の感情をいちいち言語化する
  • 空気を読みすぎない
  • 断ってもいいと自分に許可する
  • ムリな人からは物理的に離れる
  • イヤなことは嫌という勇気をもつ
  • 自分の主張、意見を口にだしてみる
  • 相手に合わしすぎない
  • 自分を嫌いな人がいてもいいと思う

まとめ

いつの間にか、都合よく使われていた、とうのは、だれにでもあるかもしれません。

けれども、自分の感情にフタをして抑えこんでしまうと、心が辛く苦しくなってしまいます。

ふだんから、自分の感情を言語化する習慣をつけるのは、客観的にみれるのでおすすめです。

いつも、フラットな平常心で過ごしてきいたいですよね。

「都合のいいひと」を卒業して「いいひと」だけになりましょう!!

関連記事

ずるい人と仕事する時に気持ちが軽くなる考え方